人と話すのが苦手なあなたへ 1

  苦手な人とコミュニケーションを取るときは?
  苦手な人には限りませんが、まず相手への共感をしめしましょう。
  「**ですか!」と反応良く。次に肯定し、興味をしめして質問します。
  ゴルフ好きな人に「ゴルフって楽しいらしいですネ!」と肯定し、
  「月にどれくらい行かれるのですか?」とか。
  苦手な人にはなかなか興味が湧かないですよね。
  でも、共感することで「嫌いじゃない」というスタンスになり
  相手に苦手意識が伝わりにくくなると思います。
                  つづく

  
  


2022年04月09日 Posted by ベルウィンド at 16:00 心理カウンセリング 著作より

ロシアから攻撃を受けました!!

  4日の日にクライアントさまから、ラインがありまして
  「ベル・ウィンドのHP開かないよ!」 「ブログも反応しないよ」
  すぐに調べましたところ、ロシアからサイバー攻撃されまして
  そのためでしたemoji05emoji07
  HP制作会社がすぐに対応してくださいまして
  4日の夕方にはベル・ウィンドのHPは元に戻りましたface15
  eしずおかブログがサイバー攻撃を受けたとのことですemoji07
  心配しましたが、5日には復活しました。
  
  私は口では、世界が平和になってほしいと言っていますが
  今回のようなことがあると、(我が身に影響があると)
  まだまだ平和についてわかってないなー
  戦争がなければ(世界)こんな思いをしないですんだのに!
  改めて世界平和を祈っていかねばと思ったしだいですface12

 
  


2022年03月06日 Posted by ベルウィンド at 19:53 心理カウンセリング

ヒプノセラピー養成講座・心理カウンセリング養成講座、お申込みありがとうございます。

  5日前に心理カウンセリング養成講座、ヒプノセラピー養成講座ご一緒に
  お申込みいただきました。
  四国方面の女性の方です。
  お手続きも終わりまして、テキストもお送りしましたが
  不備が私の方にありまして送り直しております。
  申し訳ございませんでした。
  ヒプノセラピー養成講座は10月14日スタートになります。
  頑張らせていただきます。
  養成講座ご受講ありがとうございます。

 
  


2021年10月12日 Posted by ベルウィンド at 21:26 心理カウンセリング

相づち、うなずき。

  これは NG!

  すぐ口を出して意見を述べること

  部下や後輩、友達、家族のように身近な人が相手だと、

  すぐ反論する

  話し相手に体や目を向けず、スマホを触りながらなど

  何かをしながら話を聞く



  


2021年08月04日 Posted by ベルウィンド at 15:23 心理カウンセリング 著作より

冷えは万病のもと

  ”冷えは万病のもと” 

  だからこそ、冷えの改善や体を温める努力は

  不調の改善につながります。

       チェックリスト

  *体温が36度未満である

  *手足が常に冷えていると感じる

  *朝起きた時にお腹が冷たいと感じる

  *夜、なかなか寝付けない

  *便秘や下痢をしがちである

  *しょっちゅう顔色が悪いと感じる

  *湯船に漬かると不快な症状が改善する

    一つでも当てはまれば、体が冷えている可能性があります。

  

     私が作った なす、ピーマン、ししとう
     です。天ぷらにしました。
     まだまだ収穫ができます。たのしみface23
  


2021年07月15日 Posted by ベルウィンド at 18:26 心理カウンセリング

相づち、うなずき。

  聞き上手になるポイントは、声で表す「相づち」と

  動作で表す「うなづき」です。

  ポイントとして、次の4点が挙げられます。

  1)相手が使った言葉をそのまま繰り返す。
 
  2)言い換えない。

  3)気持ちの言葉を繰り返す。

  4)事柄の言葉は繰り返さない。

   ここを押さえたいです。

  


2021年07月04日 Posted by ベルウィンド at 15:57 心理カウンセリング

ベル・ウィンド、協会のHP修正追加しました。

  5月末に、日本アンリミテッドセラピー協会とベル・ウィンドHP

  追加と修正しました。

  協会は会員が2名追加です。神奈川理事と名古屋理事です。

  神奈川理事はヒプノセラピー講師です。

  その他は受講された方の声活躍です。

  ベル・ウィンドお客様の声を追加しました。

  ご覧ください。





 

  


2021年06月09日 Posted by ベルウィンド at 13:31 心理カウンセリング 日本アンリミテッドセラピー協会

HP修正追加しました。

  2月16日にベル・ウィンドのHP追加修正しました。

  ベル・ウィンドのコロナ感染症対策のところ。

  東北復興のところ。

  お客様の声 2名様 追加しました。

  日本アンリミテッドセラピー協会のHPも少し修正しましたので

  ご覧下さい。

  ブログご覧いただきましてありがとうございます。



       先生からいただきました。
       大切に飾って癒されてます。
       感謝します。   


2021年02月16日 Posted by ベルウィンド at 21:19 心理カウンセリング

コロナうつ にならない生活 6

  落ち込まない考え方

  最後になります。気持が落ち込まない考え方を二つ

  ご紹介いたします。

  1) 「考えても答えがでないことは考えこまないこと」
  2) 「今、ここでできることを意識することです。」
  あらゆる経験は全ていかせます。今の状況も考え方次第では

  きっとマイナスばかりではありません。プラスを自ら見つけ出していって

  欲しいと願っております。

       精神科医のお話し

  


2020年12月27日 Posted by ベルウィンド at 16:57 心理カウンセリング 著作より

コロナうつ にならない生活 5

  一番大事なポイントは「活動性と生活リズムをキープすること」です。

  起きる時間等平常時のリズムを崩さないようにしましょう。

  運動をするなど、心身の活動のレベルを高める努力を

  心がけましょう。

  活動性をキープするため、運動は大事です。

  気が向いた時にやるではなく、決めた時間にやることが大事です。

  時間のプレッシャーをかけることで、生活にメリハリが生まれます。

  ウオーキングを取り入れることとか、お気に入りの音楽で

  好きなように踊ること。何事も楽しくです。

      次回に続きます。(精神科医のお話し)

  


2020年12月24日 Posted by ベルウィンド at 17:18 心理カウンセリング 著作より