友好


   世界の人々との友好も大事であるが、


   隣近所との友好はもっと大事である。


   友好・友情こそ、人生の宝である。
  


2013年09月28日 Posted by ベルウィンド at 10:40 師のことば

矛盾


 世間は矛盾だらけである。  


   正しき眼をもっていないともいえる。


   問題は、その矛盾を突きぬけ、大きく乗り越えて、どうゆるぎない

   自分自身をつくりあげるかである。



  私のHPは こちらからです。   


2013年09月27日 Posted by ベルウィンド at 15:57 師のことば

希望


   夢と現実を結ぶ橋は 努力である。


   努力する人には希望がわいてくる。


   希望とは、努力から生まれる。

私のHPは こちらからです。   


2013年09月24日 Posted by ベルウィンド at 11:58 師のことば

努力


努力という短い言葉の中に、勝利と栄光が ひかっている。

 
私のHPは こちらからです。   


2013年09月23日 Posted by ベルウィンド at 09:49 師のことば

人生は


   母を忘れたならば動物となる。


   と言った哲学者がいた。


   人生は、母を思い出しながら 奮起して立ちあがるのだ。


 私のHPは こちらからです。   


2013年09月22日 Posted by ベルウィンド at 09:34 師のことば

あなたの課題


   今日も、荒れ狂う喧噪の人間世界の現実のなかで、


   笑みを浮かべて、


   課題をひとつまたひとつと仕上げていくことだ。



  私のHPは こちらからです。   


2013年09月21日 Posted by ベルウィンド at 13:24 師のことば

心の扉


   心の扉を開こう! 


   多くの善人、多くの友人、そして多くの先輩に囲まれて、

   初めて、豊かな自分自身の発見があるからだ。   
 
 私のHPは こちらからです。   


2013年09月20日 Posted by ベルウィンド at 18:44 師のことば

生涯青春


   私は「生涯青春」という言葉がすきである。

   いわゆる 若さとは、

   年齢によって機械的に 

   決まるものではない。

   むしろ、自らの目標に向かって、

   たくましく生き抜く情熱の炎によって

   決定されていくと、私は確信している。

私のHPは こちらからです。   


2013年09月14日 Posted by ベルウィンド at 14:14 師のことば

オールド・ヤング


   日本人女性の平均寿命が 世界一に返り咲いた。  厚生労働省によれば、昨年の平均寿命は、一昨年に比べて

   0.51歳延び86.41歳になった。

   *いかに魅力的に年齢をかさねていくか*

   長者社会における大きな関心事だ。

   心療内科医の梅原さんは、「老年」には、二つのタイプがあると語る。

   年相応に中身も老いた「オールド・オールド」と 高齢であっても心が 若々しい「オールド・ヤング」

   海原さんは問いかける。「過去を振り返る時間と」

   「将来の事を考える時間」とどちらが多いか。

   「人に教えている時間」と 「自分が学んでいる時間」 のどちらが多いか。

   たとえ年が若くても、心のしなびた 「ヤング・オールド」もいる。未来を見つめ、新たな事に挑み、

   学ぶ人は、たとえ高齢でも青年の心を 持った「オールド・ヤング」 といえよう。

   自身の寿命をまっとうする、その瞬間まで前を向いて 生きて生き抜く力が、人間にはある。

私のHPは こちらからです。









  


2013年09月13日 Posted by ベルウィンド at 15:16 著作より

宇宙の日


   今日 宇宙の日。


   世界で最も神秘なのは人の生命・・・・アメリカ博士。


   心の宇宙を開拓


私のHPは こちらからです。   


2013年09月12日 Posted by ベルウィンド at 10:11 著作より