楽観主義

  問題や苦労のない家庭など、

  どこにも存在しない。

  すべて満ち足りているならば、楽かもしれない。

  しかし、そこには、人間としての成長も本当の幸福もない。

  どんな悩みも、たくましい楽観主義で、

  悠々と人生を切り開いていけばよい。

  


2018年01月21日 Posted by ベルウィンド at 15:34 師のことば

寒中お見舞い申し上げます。

  寒中お見舞い申し上げます。

  お正月気分もとっくに過ぎ去り忙しくなっている今日この頃かと思います。

  寒さも本番です。

  インフルエンザが猛威!

  手洗い、うがい、励行して、乗り切りましょう。

  全国の皆さま、ご自愛くださいませ。

  


2018年01月18日 Posted by ベルウィンド at 14:30 ベルウィンドからのお知らせ

相手の家族を大切にする。

  相手の家族の好意を断る場合には、相手とその家族に感謝の気持ちを伝えてから断りましょう。
  相手とその家族が、あなたに何かをしてくれることがあります。

  やむえずそれを断る場合は、相手とその家族の好意に対して感謝する気持ちを伝えてから、理由を説明してから断りましょう。

  お礼を言って断る。

  「誘って頂いて、どうもありがとうございます。残念ですがその日は##の都合で伺えそうにありません。せっかくのお心づかいを、
   申し訳ありません。」   等
    デ・カーネギー博士

  


2018年01月17日 Posted by ベルウィンド at 15:46 師のことば

前に進む!

  過去にとらわれるのではなく、

  「これから」 「今から」「今日から」

  と、つねに前に進んでいく強き、一念を忘れまい。

  


2018年01月14日 Posted by ベルウィンド at 15:51 師のことば

心のまど。

  心の置き方ひとつで決まる。「楽観主義で生きよう」と決めれば

  逆境も苦難も、人生のドラマを楽しむように、ゆうゆうと乗り越えていくことができる。
   心の窓を大きく開いて希望の青空を仰いで生きることだ。

  「明日はきっと良くなる!」と

  


2018年01月12日 Posted by ベルウィンド at 09:56 師のことば

名古屋からSATセラピーを受けにおみえになります。

  今日お電話カウンセリングさせて頂きました**さま。

  2月5日にSATセラピーを受けに名古屋から、ベル・ウィンドにお越し下さることになりました。

  遠くからありがとうございます。
  お会いできるのを楽しみにしております。うれしいですface23

  本当に自分のことを理解してくれる人がいるかぎり、安心して力を出すことができる。
  それぐらい心の絆は重要です。

  親子の絆、教師と生徒の絆、師弟の絆、さまざまな絆があるが、

  人生の年輪を重ねれば重ねるほど、そのありがたみがわかるようになる。

  


2018年01月11日 Posted by ベルウィンド at 15:29 師のことば 心理カウンセリング

人の心を耕す。

  舌耕(ぜっこう)
  「舌で耕す。どこを耕すのかと、申しますと、人の心を耕すんであります」
  と、俳優の小沢さんは語った。

  田畑を丹念に耕すように、毎日毎日、言葉で人の心をこつこつとほぐしていく
  「その積み重ねの中で、いつかきっと花が咲いて実もなる。」

  実際は、言葉に表さなければ、本当に思いが伝わっているかどうか、わからない。  
  親しい家族の間でさえ、そうである。
  改まる必要はないが、普段からさりげなく、思いを伝える努力を重ねたい。
  

  


2018年01月08日 Posted by ベルウィンド at 14:43 師のことば 著作より

仲良きこと。

  仲良きことは、人生の最高の美であり、花である。

  


2018年01月07日 Posted by ベルウィンド at 19:33 師のことば

2018年 新年のご挨拶を申し上げます。

   2018年 明けましておめでとうございます。

  謹んで新春のお祝いを申し上げます。


   一日一日、そして一年一年と、かぎりなく向上し、成長していける人生を、ともどもに歩みたい。

  今年もベル・ウィンドをよろしくお願い致します。

  


2018年01月01日 Posted by ベルウィンド at 12:32 ベルウィンドからのお知らせ