朝日は脳の目覚ましです。

  1日が24時間なのに対して体内時計は24.5時間のリズムで
  動いています。
  何もしないと体内時計はドンドンと外の時間とずれがでてきます。
  ねじまきの時計のように、体内時計も毎日調整が必要です。
  目から光の刺激を受けて「朝だ!」と認識しまして主時計を動かし始めます。
  毎朝日光を浴びることで外の世界との0.5時間のずれを調節できます。

  
  


2023年01月19日 Posted by ベルウィンド at 16:37 師のことば 心理カウンセリング 著作より

睡眠時間

   年を取るごとに睡眠時間は変わると言われています。
  適切な睡眠時間は、年齢によって変化するということです。
  歳を重ねて、必要なエネルギー量、 メラトニン(脳内ホルモン、睡眠)
  分泌が減ることで、15歳で平均8時間以上、
  45歳で約6時間半、65歳なら約6時間で十分足りると言われております。









  


2023年01月18日 Posted by ベルウィンド at 20:29 師のことば 心理カウンセリング 著作より

養成講座生徒募集中です。

  養成講座、ヒプノセラピスト通信講座、生徒を募集しております。
  3月末日までにお申込みいただきました方に特典として
  新たに、ヒプノセラピーのセッションに使われるCDを
  無料にて資料と共にお付けいたします。
  αを出してリラックス効果がございます。
  また、社会的に物価上昇となりました中ですので3月末日までの期間限定で
  45000円のところ40000円にて講座開講いたします。
 
   お問い合わせのお電話をお待ちしております。

  



  


2023年01月16日 Posted by ベルウィンド at 19:45 ベルウィンドからのお知らせ

疲れをためないこと。

  大事なことは疲れをためないことです。
  それも健康のための戦いです。
  時間を価値的に使って早めに休むこと
  よく寝て、 「さあ、今日も働こう!」 と
  満々たる意欲で朝を出発する。
  これが、健康と長寿の生活の基本といえる。
  
  


2023年01月14日 Posted by ベルウィンド at 18:54 師のことば

冬の事故を未然に防ぐ方法として

  冬の室内は転倒のリスクが高くなります。
  コタツやホットカーペットを使用することも多く
  増えたコードやマットによって転倒の危険が増すからです。
  1 コードの配線は歩く動線を避ける。
  壁をはわせるか、部屋の奥にまとめる。

  2  めくれやすいカーペットの縁は目立つテープを貼って
  固定する。

  3 床に物を置かない。

  4 1~2㎝の段差はつまづきやすいので、目立つようにしたり
  スロープをつける。
  (階段にはすべり止めをつける)

  5 滑りやすい靴下やスリッパは使用しない。

  照明などで足元を明るくする。

  など注意をしたいです。

  
  


2023年01月10日 Posted by ベルウィンド at 19:01 命の尊さ

明日が仕事始めです。

  昨年の30日から今年の7日まで仕事をお休みにしました。
    開業してから初めてながーいお休みをしましたface22何をしたのか? これといって結果に残ることはしていない!
 
  それが、休まったということなのでは?!
  今年は、自分らしくゆっくりと毎日過ごしたら最高だと思っておりますface23
  その自分らしさは何か?
   自分を受け入れることができること151  
  目標です❣ ボチボチ、がんばろうemoji02
  キット 明日からの仕事も良い仕事ができるemoji13


  


2023年01月07日 Posted by ベルウィンド at 15:37 プライベート

令和5年 ご挨拶を申し上げます。

     令和5年  明けましておめでとうございます。

   皆さまにとって心新たなお年をお迎えいただいたことと思います。

   コロナ禍の中ではございますが、心は元気に楽しく進めていきたいと思います。
  
  本年も、ベル・ウィンドをよろしくお願いいたします。

  皆さまの幸多き一年をお祈り申し上げます。

  
  


2023年01月01日 Posted by ベルウィンド at 00:00 ベルウィンドからのお知らせ