全国の皆さまに感謝申し上げます。


  今年も、あと一日で終わりになります。

  ベル・ウィンドのHPを、見て頂いた全国の皆さま、また、お電話カウンセリングされた方、対面カウンセリングセラピーに来ていただいた方、ありがとうございました。
  皆様から今年もたくさんお勉強をさせて頂きました。

  本当に素敵な一年間でした。

  感謝申し上げます。
  


2015年12月30日 Posted by ベルウィンド at 16:24 ベルウィンドからのお知らせ

福島からです!


  今日宅配便がセラピー中に来ました。

  なんと、今(今日のお帰りかな)福島に、東北復興ボランティア活動している方からのお届けでした。

 
  帰って来ましたら、東北被災地の今の状況をお話し下さるそうです。 

  私も心待ちしております。

  **さんのメールには、福島は雪はふって無いけれども寒さは厳しいそうです。
  早くお会いして、お話しを聞きたいです。

  また、ブログからお伝えします。


  


2015年12月27日 Posted by ベルウィンド at 17:16 日本アンリミテッドセラピー協会

忘年会に行って来ました。


  12月23日 に大橋先生の忘年会に、主人と行って来ましたicon28
  藤枝市にある 15人ぐらいは入れるこじんまりとした、綺麗なスナックですicon36
  18時30分~22時までいましたface22

  私は久しぶりに、食べて、ウーロン茶を飲み、お隣に座られた方達とおしゃべりをして、楽しい時間を過ごすことが出来ましたface23

  すぐ隣に座った方が何と 87歳の女性の方でしたface23
  その(ママさんと呼ばせて頂きますね!)ママさん、歌ってくださいましたicon26face25
  なんと、なんと、すばらしい歌声です。

  皆さん!大拍手です!

  娘さんも見えておりましたが、やはり 大拍手!でしたface21
  娘さんいわく、ママさんは若いころから歌をうたっていたそうですicon26face23
  坂本冬美さんの「あばれ太鼓」を聞かせてくださいました。

  本当に自分の好きなことをしながら、生活をして、元気に長生きをして。
 
  それこそが、人に希望、と元気を与えることなんだなと心から感じて帰ってきましたface23

  いまだに、大橋先生に歌を教えて頂いているそうです。ご長寿をお祈り申し上げますface23


  


2015年12月26日 Posted by ベルウィンド at 17:37 プライベート

幸福は忍耐という大地に咲く


  何の悩みがないことが、幸せではない。

  何があっても負けないこと 耐えられること

  それこそが 幸せである。

  一番、苦労した人が

  最後は一番、幸福を勝ち取れる。

  幸福は、忍耐という大地に咲く

  花であることを忘れまい。

  


2015年12月23日 Posted by ベルウィンド at 12:48 師のことば

感謝


   幸せだから感謝するんじゃない。

  感謝するから幸せになれる。

  


2015年12月20日 Posted by ベルウィンド at 12:45 著作より

生活は実践


  理論を好んで生きていく人がある。

  反対に実践、体験を重んじ、生きていく人もある。

  だが、せんじつめれば、

  生活は実践であり、体験による以外にないであろう。

  


2015年12月18日 Posted by ベルウィンド at 10:24 師のことば

ありのままに自分らしく

  人生は、幸福になるためにある。

  虚栄を張ったり

  背伸びをしたりする必要など、全くない。

  人間は人間以上には、偉くなれないのだ。

  ありのままに自分らしく、

  人のため、社会のため、

  行動する人生が最も美しい。

  


2015年12月17日 Posted by ベルウィンド at 12:30 師のことば

今年もあと半分です。


  本当に、今年も残りわずかになりました。

何事にも総仕上げが肝心だと言われますが一年もまた同じです。

終わり良ければすべて良しです。

  慌ただしい年末だからこそ、、決して油断せずに、無事故で、健康第一に

  充実の一日一日を悔いなく勝ち取って頂きたい。

  さあ!
 私も残り少ない日々悔いなく生きます!

  


2015年12月15日 Posted by ベルウィンド at 12:58 心理カウンセリング

リスニングスキルのポイント 10


  10) 要約する。

  相手の話を聴いた後 相手が一番話したかったポイントをまとめて、

  繰り返して確認しましょう。

  確認にたいして相手が「はいそうです」と生き生きした反応をしている時は

  あなたのリスニングは上手くいっています。

  しかし、もし相手が「まあそうですか」とか「え?」という反応をしたときは、

  何が間違っていたのかたずねて、修正しましょう。

  ほんのちょっとした違いが、相手の心に大きく影響を与えてしまう事があります。

  


2015年12月11日 Posted by ベルウィンド at 13:44 心理カウンセリング

リスニングスキルのポイント 9


  9) キーワードやメッセージに注意する。

  相手の一番話したいことは、「嬉しい」「悲しい」 といった感情を表すような キーワードや、表情や声の調子などの
キーメッセージを注意して観察すれば、とらえることができます。

  注意すべきキーワードは、「感情用語」「気持ち用語」「セリフ用語」「独自の言い回し」の4種類です。

  感情用語とは、「うれしい」「悲しい」「情けない」「不満」「つらい」などという言葉です。
  気持ち用語とは、「やっぱり必要だと思う」「心から支援したい」などという言葉です。
  セリフ用語とは、「どうしよう」「一緒に頑張ろう!」などという言葉です。

  独自の言い回しとは「自立心のかけらもない」「生きているこごちがしない」
  などという言葉です。

                    クライアントさまから頂きました。    


2015年12月09日 Posted by ベルウィンド at 15:34 心理カウンセリング