人生の真の実り
無料電話カウンセリング致します。
熊本地方の方、まだ余震が続いており、不安な毎日を
お過ごしになっているかと思います。
心からお見舞い申し上げます。
私のできる事は、今、熊本地方の地震災害にあわれた方、
また、関係者の方に、無料電話カウンセリングをさせて頂き、お役に立てればと思います。
時間は 20時過ぎが、良いです。 ご予約をいただければ幸いです。
カウンセリング時間は、30分とさせて頂きたいです。
お電話をお待ちしております。

2016年05月12日 Posted by ベルウィンド at 12:02 │ ベルウィンドからのお知らせ
脳のエネルギーを蓄えよう
2 3か月前からうっかりしたミスが多いという方。
家事にも支障が出たり、物事の手際も悪くなり、そんな自分に苛立ちを覚えたり
して焦ってしまう。
ご自分は、認知症だと思ってしまう。
手当をすれば治る 認知症によく似た病です。
「新型認知症」「うつ病性仮性認知症」 とも呼ばれます。
これは、本物の認知症ではありません。
治療には、うつ病を正しく理解することが必要です。
うつ病とは、いわゆる心の病でも、精神的な問題でもなく 脳のエネルギーが
枯渇している状態なのです。
この状態になると元気がなくなり、疲れやすく、記憶力や注意力が低下するといった
認知症によくにた症状が現れることがあります。
治療は脳にとってエネルギーを蓄えるような行動を取ることが重要です。
余分な浪費を防ぐ 省エネ生活の励行。
煩わしい人間関係に巻き込まれることなく無駄に心身を酷使しないこと。
今の季節では日光浴や森林浴は効果的です。
さらに脳のエネルギー補給ともいえる、薬物療法もあげられます。
治療薬は、セロトニンやノルアドレナリンといった、脳の重要な物質を整えます。
うつ病性仮性認知症は、決して珍しい病気ではありません。
母を思い出す日。
今日は、母の日ですね。
全国のお母さま、祝って頂いておりますか。
私も9年前に、亡くなった母のことを思い出しています。
生きている時は、いろいろな事がありましたが、
今、子どもが大きくなって初めて母の苦労がわかりつつあります。
母は偉大です!
お母さんありがとう!
あえて赤いカーネーションです。

ラビママです。
今日という一日
過去にとらわれて悩んだり、
未来の不安に苦しんだりするのは愚かである。
大事なことは、
「きょう」という一日を、
いかに価値あるものとするかである。
そのために一生懸命に、
そして、丁寧に生ききることである。
積極的な考え方。
どうやって子どもに
積極的な考え方を育んでいくのか。
「これをやらなければいけない。」
と言うよりも、
「あなたなら、これができるよ」
と言ったほうがいい。
壁を乗り越える自信と、
乗りこえる喜びを伝えていくことだ。

エールを胸に!
熊本地方の地震から20日がたちました。
被災地に、各地からエールが届いているそうです。
真心の寄せ書きや、海外からのメッセージ等々。
長引く避難生活、健康問題、住まいなど、被災者は現実の課題と向き合わなければ
ならない。
ある婦人は自宅が全壊すし、「長くは住めない」と言う 「もう一度いちから・・・・・・・・・」
言葉が詰まった。「みんな、いっしょだけん」と寄り添ってくれる方の頬にも涙が・・・・・・
言うに言われぬ苦しさ、くやしさが心を覆う時もある。
それでも、各地からのエールを胸に、勇気を奮いお越し、支え合う人間の絆。
ここから、新しい力が生まれることを信じます。 (抜粋あり)
静岡からエール送っとるけんね!
一人で悩んでいました。
熊本地方の地震がありましてから、悩んでおりました。
なんか、ブログを書いた方の問題も発生したり、
私も、どうしたらいいかわからなくなってしまい、書けなかったです。
まだ、震度1の地震はあるようです。
ボランティア活動をしに、多くの方が行かれてはいるのですが、いまだ
何から手をつけたら良いかわからない、また、ボランティアの方があふれている
状態だそうです。
九州にも生徒さんがいるのですが、連絡が取れない状態です。
そんな訳で私にとっては、悩みでした。
いつまでも、悩んではいられません。熊本地方の人たちのことを考えると!
私も、今いる場所で精いっぱい、与えられた仕事をすることに、決意を新たにしました。
私もベスト尽くすから、災害にあった方、また、関係者の方、希望をもって、自分自身をいたわり、毎日をすごしてね。
願っております! 祈っております!
ヒプノセラピー養成講座からです。
熊本地方の地震災害を受けられた方々に
お見舞い申し上げます。
http://www.belu-hypno.com/
ヒプノセラピー養成講座を5月中に受け付けされた方
講座料金が、お安くなります。
お気軽にご連絡をくださいませ。