リスニングスキルのポイント


  1) 開いた質問をする。

  相手の気持ちを聞き出したい場合、「最近どうですか?」「どう思われましたか?」
  といった、相手が自分で答えられる「開いた質問」が効果的です。
  相手の気持ちが表現されやすいからです。

  母親であれば子どもに「お母さんがあなたの役に立つために、何をすればいいかな?」と質問します。

  上司であれば部下に「君が行っているプロジェクトのために、私は何をすれば役に立てるかな?」という質問をするとよいでしょう。
リスニングスキルのポイント


同じカテゴリー(心理カウンセリング)の記事画像
自律神経訓練法とは。
アートセラピー講座をおこないました。
ベル・ウィンドも学びの真っただ中です。
本日ヒプノセラピー養成講座を終了しました。
昨日の反省
朝日は脳の目覚ましです。
同じカテゴリー(心理カウンセリング)の記事
 自律神経訓練法とは。 (2025-03-23 13:23)
 アートセラピー講座をおこないました。 (2024-09-15 16:48)
 ベル・ウィンドも学びの真っただ中です。 (2024-08-12 11:47)
 本日ヒプノセラピー養成講座を終了しました。 (2024-07-06 16:31)
 昨日の反省 (2023-02-04 21:21)
 朝日は脳の目覚ましです。 (2023-01-19 16:37)

2015年10月08日 Posted by ベルウィンド at 12:55 │ 心理カウンセリング


削除
リスニングスキルのポイント