家族の一員

  自分が家族にとって役立っているという気持ちは子どもの自尊心をそだてます。

  子どもを動かすには自分から働きたくなるような気持ちを起こさせることが、大切です。
  叱りつけることで動かそうとすると子どもは反発します。

  自ら働きたくなる気持ちを起こさせるには
 子どもが、家族の重要な一員であることを褒めたり、励ましたりして認識させ、

 自尊心を育てることが効果的です。
 子どもが手伝いをしてくれたら。

  「**、 お手伝いをしてくれるのか、偉いなあ。
**が手伝ってくれるからとても早く終わるな」        


  「うまくできてるじゃないか。頼りになるな**がいてくれると本当に助かるよ。」

                                    デ・カーネギー博士
家族の一員



同じカテゴリー(師のことば)の記事画像
ありがとう!
家族のあり方
あいさつ
朝顔
引き出しを整理してましたら出てきました。
若々しく、美しいものはない。
同じカテゴリー(師のことば)の記事
 ありがとう! (2025-02-21 14:53)
 家族のあり方 (2025-02-05 14:41)
 あいさつ (2024-10-23 19:29)
 朝顔 (2024-10-16 18:46)
 引き出しを整理してましたら出てきました。 (2024-09-20 16:27)
 若々しく、美しいものはない。 (2024-09-19 18:00)

2017年04月26日 Posted by ベルウィンド at 15:47 │ 師のことば


削除
家族の一員