蒲鉾

 
  お正月が過ぎて、早いですネface02
 
  8日過ぎました。今年は、どこにも出かけずに、後いくばくもない、犬の看病をしていました。
  このお話しはまた後日です。機能低下しているに頑張って生きています。

  去年、知り合いの方からお正月にと、蒲鉾を頂きましたface21
  蒲鉾って栄養があるんですネ。恥ずかしいかな知りましたface24
  かまぼこ の歴史は古く、平安時代の貴族の祝宴料理に使われていたという記述が、残されているそうです。
  それが、1115年で今年は明けて、9001年だそです。そんな良い年に蒲鉾沢山食べちゃいましたface14

  今が一年で一番忙しい時だそうです。シログチという魚が高級蒲鉾の主な原料となります。
  すり身にするには、10工程あって、頭や骨、内臓を取り除いて練っていくうちに、魚肉からアクチンやミオシン
  などの塩溶性たんぱく質がでてくるそうです。
  塩を加えてさらにすり込むと味わいがまして、美味だそうです。

  蒲鉾・・・・・・・・奥深いです。お値段もだからお安いものから高額なものまであるんですネemoji03face15
蒲鉾


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
母の日
昨日の反省
今日は節分です。
明日が仕事始めです。
ロシアから攻撃を受けました!!
七夕!
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 母の日 (2023-05-14 19:38)
 昨日の反省 (2023-02-04 21:21)
 今日は節分です。 (2023-02-03 19:17)
 明日が仕事始めです。 (2023-01-07 15:37)
 ロシアから攻撃を受けました!! (2022-03-06 19:53)
 七夕! (2021-07-07 21:30)

2016年01月08日 Posted by ベルウィンド at 17:25 │ プライベート


削除
蒲鉾