幸福のつかめる人


  健康の美しさにまさるものはない。

  悔いない生き生きとした人生を、

  思い切り活動しきってゆく人こそ、

  美しくて幸福のつかめる人でありましょう。


  


2017年08月15日 Posted by ベルウィンド at 14:24 師のことば

君と僕

  君ありて僕あり 

  僕ありて君あり

  といわれる

  この世の人生で

  ありたい


  


2017年08月14日 Posted by ベルウィンド at 11:00 師のことば

女性らしさに欠けること


  美人で、しかも暖かい心を持った女性は、

  きわめてまれのようである。 それは、

  美人だと人にも言われ、自分でも思いこむことによって、

  どうしても気ぐらいが高くなるからかもしれない。

  気品を持つことは大事であろうが、

  女性らしさに欠けることは、本人にとっても、

  マイナスであろう。

       男性です。(ブログ公開承諾済み)
       174年前のホテルデナーショー   


2017年08月13日 Posted by ベルウィンド at 12:37 師のことば

自覚こそ

  自覚するということは、最も大事なことです。

  事に処して、

  自覚なき人は、風波に消えてゆく。

  自覚こそ、

  理念の根本といえましょうか。

  


2017年08月12日 Posted by ベルウィンド at 11:51 師のことば

ヒマワリの花


  漢字で「日に向かう葵」と記されるヒマワリは、

  欧州で「小さな太陽」と呼ばれ、

  幸福のシンボルとなっている。

  日輪と共に快活に胸を張り、

  自らもまた太陽のように周囲を晴らしていく。

  ヒマワリのような

  笑顔の花を咲かせる人生でありたい。

   ヒマワリも暑さでダウンぎみですが、頑張って
     咲いています。
  


2017年08月11日 Posted by ベルウィンド at 16:05 師のことば

希望


  希望は

  努力から生まれる

  希望のなかには

  幸福と平和が  宿っているからです。

  


2017年08月10日 Posted by ベルウィンド at 17:22 師のことば

長崎原爆の日


  今日は長崎原爆の日です。

  追悼のお祈り申し上げます。

  
  戦争にさんざん懲り、原子爆弾にひどい目にあい、
  もう二度と戦争は嫌だと悟った庶民の生活意識ほど
  現代において現実的なものはない。

  この尊い犠牲をはらった生活意識が、

  あらゆる国々との平和友好を求めているのです。

  


2017年08月09日 Posted by ベルウィンド at 15:01 師のことば

非暴力とは


  「非暴力」とは、

  単に暴力を使わないというだけではない。

  暴力は、問題や対立の原因を

  「人のせい」にするところから生まれる。

  非暴力とは、その反対に、

  「まず自分が変わろう」とする生き方なのである。

  


2017年08月08日 Posted by ベルウィンド at 16:33 師のことば

原爆の日


  昨日、広島「原爆の日」  72回目を迎えました。

  二度と戦争は起こしてはいけない!

  セラピーの間にクライアントさまと、お祈り申し上げました。

  「平和を!平和を!そこに幸福が生まれる。」

  


2017年08月07日 Posted by ベルウィンド at 11:34 師のことば 著作より

心は強く結ばれる。


  友情こそ人生の宝!

  帰省等の機会に

  親戚や旧友と交流を!

  直接会って語れば

  心は強くむすばれる。

         岩崎 由美先生、からご挨拶を頂きました。感謝。   


2017年08月06日 Posted by ベルウィンド at 13:20 師のことば 著作より